HIROBIRO

HIROBIRO

金銭的・精神的自由を目指すブログ。

SBI証券における株・投資信託の注文を確認する3つの方法

SBI証券を使い始めた当初から感じていたことですが、株や投資信託の注文履歴の確認が分かりづらいです。 特に営業日で無い日に発注してまだ注文が成立していない場合はどこを確認したらいいのか分かりにくいと思います。 今回はSBI証券にて投資信託を売却し…

株主優待目当ての投資でおすすめできる銘柄はかなり少ない

株主優待目当てで株を購入している方は多いと思います。 私も一部の銘柄は優待目当てで購入していますが、正直言っておすすめできる銘柄はかなり少ないです。 そこで今回は私が銘柄選びで注意していることを紹介します。

投資信託を手数料無料で別の証券会社に移動できたので解説する

これまでSBI証券にて保有していた投資信託を楽天証券に移動させることにしました。 方法によって手数料が変わってしまうためよく確認する必要がありますが、私の場合は無料で投資信託を移動できたためその理由を解説したいと思います。SBI証券や楽天証券以外…

投資信託するなら楽天証券と楽天銀行のセットがベストな選択だと思う

投資を始めるにあたって最初に悩むことの一つに証券会社選びがあります。単純に証券会社だけで選ぶより、銀行口座もセットで考えてみると良いでしょう。 私は投資信託を始める場合のベストな選択は「楽天証券&楽天銀行」だと考えます。

楽天カードで投資信託を購入して1%分のポイントをもらおう

私はこれまでSBI証券の銀行引き落としで投資信託を購入していました。しかし改めて調べてみると、楽天証券ならクレジットカードで投資信託を購入できることに気づきました。 楽天カードで購入すればクレカのポイントも手に入れることができます。 この記事で…

NISA口座を使って海外ETFの積立によるインデックス投資を始めた

私はこれまで投資信託を毎月5万円積み立ててインデックス投資をしていましたが、これから海外ETFの積み立ても始めることにしました。 海外ETFを積み立てを始めることを決意した大きな理由はNISA口座です。 手数料の違い 私は投資信託を始めた当初からいずれ…

FPGAでTD4を作成する5(全体統合)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 前回までの記事で個々のパーツを作成したので今回は統合させて完成を目指します。

FPGAでTD4を作成する4(デコーダ、クロック作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 4回目となる今回はデコーダとクロックを作成します。

FPGAでTD4を作成する3(ALU作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 3回目となる今回はALUを作成します。

FPGAでTD4を作成する2(レジスタ、データセレクタ作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 今回はレジスタ、データセレクタを作成します。

FPGAでTD4を作成する1(ROM作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 使用するFPGAボードはXilinxのBasys2で、言語はVHDLです。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。今回はROMを作成します。

Windows 10 64bitにISE Design Suite 14.7をインストールする

// // 1年前に手に入れたまま放置していたXilinxのFPGA評価ボードを動かしてみることにしました。 評価ボードはSpartan 3Eを搭載したBASYS2で、使用するツールはISE Design Suiteです。 今回Windows10にインストールしましたが、色々とトラブったのでまとめ…

【6章後半・応用編】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の第6章の後半についてまとめます。 6章は本の最終章なのですが、応用編として機械学習をWebアプリや業務システムに組み込む方法について紹介されています。 6-3までは前回の記事で書いたため…

【6章前半・応用編】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の第6章についてまとめます。この章は本の最終章なのですが、応用編として機械学習をWebアプリや業務システムに組み込む方法について紹介されています。

【4章・自然言語処理】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の4章の内容について勉強したことをまとめます。 4章のテーマは自然言語処理で、文章の分析・分類やSNSや掲示板のスパム投稿判定の方法について書かれています。

【4章・環境構築】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の内容について、実際に私が詰まった点などについてまとめます。初めに断っておくと、私自身はディープラーニング歴半年の初心者なのであしからず。

賃貸と持ち家の総支払金額を比較するシミュレータを作った

// // 住宅に関して、賃貸と持ち家のどちらが良いのかよく比較されますよね。 比較するポイントは色々あるかと思いますが、今回は支払う金額の違いを調べられるシミュレーションツールを作ってみました。 webサービスを自分で作ってみたいと前から思っていた…

【メルカリ】本当にいた愉快な出品者10選

少し前にメルカリがマザーズに上場して話題になりましたね。 メルカリと言えばおかしな購入者が多いことでもよく話題になります。 しかし購入者に比べると出品者の方が話題になることは割と少ないと思います。 そこで今回はこれまでに私が出会った愉快な出品…

2018年春のエンベデッドシステムスペシャリスト試験について改めて振り返る

// // 2018年春にエンベデッドシステムスペシャリスト試験を受けましたが、今週の6/21に結果が発表されました。 今回は結果報告と、試験勉強を終えた現在の視点で改めて振り返ってみたいと思います。

炊飯器の残量をメールで通知してくれる機能を作った(詳細説明編)

// // 前回の記事では炊飯器の残量カウンターにメール送信機能を追加したことを紹介しました。 そこでもう少し詳細な内容に踏み込んで、製作中に悩んだことなども書きます。

炊飯器の残量をメールで通知してくれる機能を作った

// // 以前Arduinoを用いて、炊飯器の蓋の開閉回数から米の残量を調べる残量カウンターを作成しました。 今回はさらにRaspberry Piと連携させ、米が少なくなったことをメールで教えてくれるシステムを追加しました。 この記事は概要の説明に留め、詳細な内容…

2018年春にエンベデッドシステムスペシャリスト試験を受けてきた

// // 先日エンベデッドシステムスペシャリストの試験を受けてきました。 今はまだ試験結果は分かっていませんが、もし落ちていたら来年も受けると思うので勉強した内容や試験の感触についてまとめておきます。 (追記)試験には無事合格していました。

炊飯器の残量カウンターを電子工作で作った(3)(完成編)

// // 前回の記事まででとりあえず残量カウンターの試作機は出来上がりました。実際に炊飯器に取りつけてフィールドテストを行った結果、いくつか課題が見つかったので修正していきます。カウンターを作ると決めてから思ったより時間がかかってしまい、モチ…

炊飯器の残量カウンターを電子工作で作った(2)(カウンタ機能作成編)

// // 前回の記事では炊飯器の残量カウンターの仕様を決め、必要になるマイコンや部品を紹介しました。 炊飯器の蓋の開閉回数から米の残量を把握し、LCD表示やアラームで教えてくれるシステムです。 次にArduinoで残量カウンターのプログラムを作成し、マイ…

炊飯器の残量カウンターを電子工作で作った(1)(仕様検討・部品選定編)

// // ご飯の準備をするためにおかずを作り、食器を並べ、いざご飯をよそおうと炊飯器を開くと米を炊き忘れていたことに気付く。 これほど発狂することが他にあるでしょうか。 私の生活の中で大きなストレスになっている「米炊き忘れ問題」を解決するため、A…

インデックス投資を一生続けても人生を変えることはできない

最近インデックス投資が流行っています。 インデックス投資は集中投資と比べて安定した利益が稼げるのがメリットですが、残念ながら人生を大きく変えるだけのインパクトを残すものではありません。

半年で株のシステムトレードを自作するのに役立った本を紹介する

// // 最近システムトレードにハマってます。 プログラミングは素人同然でしたが、だいたい3ヶ月もあれば株式投資の検証ソフトを自作することができます。 システムトレードで検証ソフトを自作するのに役立つ本を紹介したいと思います。

ブライダルフェアを廻って感じたブライダル業界に対する不満

去年の夏から5,6回ほどブライダルフェアに参加しました。最初はフェアに参加するための服装にも迷うほど分からないことだらけでしたが、複数回フェアに参加した今では不安よりも不満の方が多いです。 一番の不満は金額ですが、結婚式の節約は意外に難しいこ…

【Amazon】詐欺出品者が激増中!被害に遭わないために注意するべきこと

近頃ヤフーニュースにも取り上げられていますが、アマゾンにて悪質出品者が激増しています。私自身、変な出品者が増えているなと感じていましたが、状況はどんどん悪くなるばかりです。 被害から身を守るためにも、購入者と出品者両方の立場から注意すべき点…

究極の節約術は中古品を最大限に活用することだと思う

皆さん節約してますか? 私は普段からいろいろ節約を考えているのですが、中でも一番効果が大きい節約は「中古品の活用」だと思います。上手くやれば普段使う本、電化製品、服などにかかるコストを1/10に減らすことも可能です。