HIROBIRO

HIROBIRO

金銭的・精神的自由を目指すブログ。

FPGA

FPGAでTD4を作成する5(全体統合)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 前回までの記事で個々のパーツを作成したので今回は統合させて完成を目指します。

FPGAでTD4を作成する4(デコーダ、クロック作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 4回目となる今回はデコーダとクロックを作成します。

FPGAでTD4を作成する3(ALU作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 3回目となる今回はALUを作成します。

FPGAでTD4を作成する2(レジスタ、データセレクタ作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。 今回はレジスタ、データセレクタを作成します。

FPGAでTD4を作成する1(ROM作成)

// // 「CPUの創りかた」という本に載っている4bitCPU「TD4」をFPGAで作成します。 使用するFPGAボードはXilinxのBasys2で、言語はVHDLです。 各パーツごとに作成して最後に全体を統合します。今回はROMを作成します。

Windows 10 64bitにISE Design Suite 14.7をインストールする

// // 1年前に手に入れたまま放置していたXilinxのFPGA評価ボードを動かしてみることにしました。 評価ボードはSpartan 3Eを搭載したBASYS2で、使用するツールはISE Design Suiteです。 今回Windows10にインストールしましたが、色々とトラブったのでまとめ…