HIROBIRO

HIROBIRO

金銭的・精神的自由を目指すブログ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Windows 10 64bitにISE Design Suite 14.7をインストールする

// // 1年前に手に入れたまま放置していたXilinxのFPGA評価ボードを動かしてみることにしました。 評価ボードはSpartan 3Eを搭載したBASYS2で、使用するツールはISE Design Suiteです。 今回Windows10にインストールしましたが、色々とトラブったのでまとめ…

【6章後半・応用編】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の第6章の後半についてまとめます。 6章は本の最終章なのですが、応用編として機械学習をWebアプリや業務システムに組み込む方法について紹介されています。 6-3までは前回の記事で書いたため…

【6章前半・応用編】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の第6章についてまとめます。この章は本の最終章なのですが、応用編として機械学習をWebアプリや業務システムに組み込む方法について紹介されています。

【4章・自然言語処理】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の4章の内容について勉強したことをまとめます。 4章のテーマは自然言語処理で、文章の分析・分類やSNSや掲示板のスパム投稿判定の方法について書かれています。

【4章・環境構築】PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方

// // 「PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方」の内容について、実際に私が詰まった点などについてまとめます。初めに断っておくと、私自身はディープラーニング歴半年の初心者なのであしからず。

賃貸と持ち家の総支払金額を比較するシミュレータを作った

// // 住宅に関して、賃貸と持ち家のどちらが良いのかよく比較されますよね。 比較するポイントは色々あるかと思いますが、今回は支払う金額の違いを調べられるシミュレーションツールを作ってみました。 webサービスを自分で作ってみたいと前から思っていた…

【メルカリ】本当にいた愉快な出品者10選

少し前にメルカリがマザーズに上場して話題になりましたね。 メルカリと言えばおかしな購入者が多いことでもよく話題になります。 しかし購入者に比べると出品者の方が話題になることは割と少ないと思います。 そこで今回はこれまでに私が出会った愉快な出品…

2018年春のエンベデッドシステムスペシャリスト試験について改めて振り返る

// // 2018年春にエンベデッドシステムスペシャリスト試験を受けましたが、今週の6/21に結果が発表されました。 今回は結果報告と、試験勉強を終えた現在の視点で改めて振り返ってみたいと思います。

炊飯器の残量をメールで通知してくれる機能を作った(詳細説明編)

// // 前回の記事では炊飯器の残量カウンターにメール送信機能を追加したことを紹介しました。 そこでもう少し詳細な内容に踏み込んで、製作中に悩んだことなども書きます。

炊飯器の残量をメールで通知してくれる機能を作った

// // 以前Arduinoを用いて、炊飯器の蓋の開閉回数から米の残量を調べる残量カウンターを作成しました。 今回はさらにRaspberry Piと連携させ、米が少なくなったことをメールで教えてくれるシステムを追加しました。 この記事は概要の説明に留め、詳細な内容…

2018年春にエンベデッドシステムスペシャリスト試験を受けてきた

// // 先日エンベデッドシステムスペシャリストの試験を受けてきました。 今はまだ試験結果は分かっていませんが、もし落ちていたら来年も受けると思うので勉強した内容や試験の感触についてまとめておきます。 (追記)試験には無事合格していました。

炊飯器の残量カウンターを電子工作で作った(3)(完成編)

// // 前回の記事まででとりあえず残量カウンターの試作機は出来上がりました。実際に炊飯器に取りつけてフィールドテストを行った結果、いくつか課題が見つかったので修正していきます。カウンターを作ると決めてから思ったより時間がかかってしまい、モチ…

炊飯器の残量カウンターを電子工作で作った(2)(カウンタ機能作成編)

// // 前回の記事では炊飯器の残量カウンターの仕様を決め、必要になるマイコンや部品を紹介しました。 炊飯器の蓋の開閉回数から米の残量を把握し、LCD表示やアラームで教えてくれるシステムです。 次にArduinoで残量カウンターのプログラムを作成し、マイ…

炊飯器の残量カウンターを電子工作で作った(1)(仕様検討・部品選定編)

// // ご飯の準備をするためにおかずを作り、食器を並べ、いざご飯をよそおうと炊飯器を開くと米を炊き忘れていたことに気付く。 これほど発狂することが他にあるでしょうか。 私の生活の中で大きなストレスになっている「米炊き忘れ問題」を解決するため、A…